京急の鉄道模型を作っているとき書くよ。
面白い床下機器を見つけたとき載せるよ。
東杏電機製造(トウキョウデンキセイゾウ)のお知らせをするよ。
昨日より弄り始めましたGM製京急新1000形ステンレス車。
手を付けたい箇所はいくつかありますが、まずは取っつきやすい床下機器から始めました。
まずは実車の海側側面です。
クリックで巨大なjpgファイルが開きますのでご注意ください
手を付けたい箇所はいくつかありますが、まずは取っつきやすい床下機器から始めました。
まずは実車の海側側面です。
クリックで巨大なjpgファイルが開きますのでご注意ください
そしてこちらが製品そのままの海側床下機器、上が先頭車で下が中間車です。
どちらも8連のパーツを流用しているため、先頭車にあるべき機器がないなど4連の実車と異なります。
まずは先頭車中央で白く目立つタンクを用意。
京急2100形Tp用の床下機器のランナーに付属するタンクがズバリのサイズなので、下に板を噛ませ床板に取り付けられるようにします。
現在艤装されている機器に加えこのタンクも付くので、先頭車の床下もぎっしりです。
完成したのがこちら。上が加工後、下は参考の加工前です。
タンクが特に白く見えるのは錯覚ではありません。成型色がやたら白いのです。
本日は両方の先頭車にこの加工を済ませ、動力車用の床下機器を削って終わりにしました。
その話はまた次回。
どちらも8連のパーツを流用しているため、先頭車にあるべき機器がないなど4連の実車と異なります。
まずは先頭車中央で白く目立つタンクを用意。
京急2100形Tp用の床下機器のランナーに付属するタンクがズバリのサイズなので、下に板を噛ませ床板に取り付けられるようにします。
現在艤装されている機器に加えこのタンクも付くので、先頭車の床下もぎっしりです。
完成したのがこちら。上が加工後、下は参考の加工前です。
タンクが特に白く見えるのは錯覚ではありません。成型色がやたら白いのです。
本日は両方の先頭車にこの加工を済ませ、動力車用の床下機器を削って終わりにしました。
その話はまた次回。
この記事にコメントする
最新記事
(10/12)
(10/12)
(09/24)
(09/09)
(08/17)
(08/17)
(08/17)
(07/28)
(07/22)
(06/24)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Kojicstage
性別:
非公開
趣味:
VVVF SIV ブレーキ 台車
最新コメント
[01/22 pon223]
[01/10 電機総務こたか]
[10/13 NONAME]
[10/10 NONAME]
[11/16 1367_8010]
[03/31 81SH]
[03/26 うちゅうじん]
[02/08 NONAME]
[02/01 NONAME]
[01/14 t201choppa]
P R