京急の鉄道模型を作っているとき書くよ。 面白い床下機器を見つけたとき載せるよ。 東杏電機製造(トウキョウデンキセイゾウ)のお知らせをするよ。
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
いま割と久々に新たなGMの京急車を弄っているのですが、今までずっと続けてきた基本の加工をド忘れしていて地味に焦りました。
こんなに↓作ってきたのに。


このブログの主旨は私が同じ模型を何度も作るための備忘録なので、グリーンマックス製の京急車モデルについて加工の基本メニューをまとめておきますね。
つい先日グリーンマックスより、京急新1000形の3次車黄色い1057編成について製品化発表がありました。

いずれもIGBT素子のVVVFインバータ装置を艤装するアルミ車です。

第一報でタイトルだけ耳にしたときは小躍りしたのですが、どうも美味しい話ではないらしく。
肝心なVVVF装置のG1450 D1130/480 M5-1形(以下 シーメンスIGBT)が、2100形機器更新車で起こされたRG6008-A-M形で流用されるとのこと。
うーむ、これってどうなんでしょう・・・
お知らせです。
昨夏コミックマーケット84の会場にて頒布した弊サークルの同人誌「京急床下ハンドブック第二版」の残部について、通信販売を開始します。


通販ページは画像かURLのクリックからどうぞ。
今年最大のイベントがやってきました、フェスタです。
1年はこの日のために!

去年はサボって記事を書かなかったのですが、今年はちゃんと残しとこうと思います。
というのも、春に東京から離れて信越方面に移住しまして、京急めったに行けないからこういう機会は大切にしないとなーって思うようになったので。

ゆーて目の付け所は変わらず床下です。
今年はどんな車両の床下が見れたでしょーか。
あけみしておめでとうございました。
本年もよろしくお願いしております。

年跨ぎと前後して、今年度の新車1331編成が走り始めたようですね。
いつの間にか運用報告があってびっくりでした。
今日は昼過ぎから時間ができたので追っかけてきました。

こいつは蒲田付近立体交差化の完全切り換え後、さいしょとなる6連の新造です。
今まで無いと困ったちゃんだったADLが不要となりましたので、違いをさがします。
主回路装置の更新を行っている京急2100形。
でもまだ割と新しい方の電車に感じているのですが、もう車体更新も施される時期になったようです。
600形がまだ更新を完了していない件に触れてはいけないよ(


本日出場後の初運用がありましたので、駆けつけて細部を観察してまいりました。
こんにちは。

一昨日、東京ビッグサイトで開催されたコミックマーケット84に、サークル“東杏電機製造”として参加して参りました。

予てからの予告のとおり、「京急床下ハンドブック第二版」(通称:床下本)を頒布し、多くの参加者さんにスペースまでお越し頂きました。
ありがとうございました。
こんばんわ。

私、Kojicstageが主宰するサークル“東杏電機製造”(トウキョウデンキセイゾウ)が、8/10~12に開催される同人誌即売会「コミックマーケット84」に参加します。
サークルスペースは、2日目(8/11・日) 西2ホール う43a です。

京急車の床下機器を子細に分類し、各形態を図にまとめた本「京急床下ハンドブック第二版」と、京急600形の床下機器をイメージしたグッズ「600形4次車クリアファイル」を頒布します。


こちらがおしながきになります(クリックで拡大)。
最近暑いですねー。
夕立ちもざーっと降って風流ですね。

と挨拶してみたものの、昨日は1日引きこもってクーラーをそよそよ回しつつ、こんなものを作っていました。

「600形4次車クリアファイル」です。
こちらも夏コミで頒布したいと思います。
本日未明、C84の新刊「京急床下ハンドブック第二版」は全ページのチェックを完了し、入稿を行いました。
お陰様で無事に、本をご用意して皆様とお会いできそうです。
やったー!


さて、そんな感じで完成した床下本ですが、第二版として変わったところを中心に、本文見本を紹介したいと思います。
こちらは2000形の付随車のページ。
2000形8連には3形態区分が存在することが判明しましたため、全て相違点を確認しこのように描き分けております。
またこの右のページにはなにやら付録がついているようですよ・・・
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Kojicstage
性別:
非公開
趣味:
VVVF SIV ブレーキ 台車
最新コメント
[03/01 ういすぷ]
[02/08 uuu]
[01/22 pon223]
[01/10 電機総務こたか]
[10/13 NONAME]
[10/10 NONAME]
[11/16 1367_8010]
[03/31 81SH]
[03/26 うちゅうじん]
[02/08 NONAME]