京急の鉄道模型を作っているとき書くよ。
面白い床下機器を見つけたとき載せるよ。
東杏電機製造(トウキョウデンキセイゾウ)のお知らせをするよ。
検索エンジンなどからタイトルだけ見てこの記事へいらっしゃった方へ
これは鉄道をPCでシミュレートしたことについて書いた記事です。
数日前に古いテキストデータを整理していたところ、E231系のトルクに関するメモを発見。これは鉄道をPCでシミュレートしたことについて書いた記事です。
思い出してBVEフォルダを漁ったところ、当時作った車両ファイルが残っていたので、運転し録った動画がこちらでした。
コメントでは活発な議論がされて楽しそうなので、私もちょっと考えを展開してみましょうか。
本日は野暮用のため6時に家を出て、朝の京急線下り快特に乗ってきました。
いやしかし寒い寒い。
早く行って品川の活気も見てきたのですが、体へのダメージが大きく明日の体調が心配です。

さむいよー乗せてくれよー
いやしかし寒い寒い。
早く行って品川の活気も見てきたのですが、体へのダメージが大きく明日の体調が心配です。
さむいよー乗せてくれよー
本日昼頃スーパーへ行こうと家を出ると、普段あまり聞かない緩解音が。
昨日マト8が見られ興奮してしまった私ですが、入庫していった車両はまさかの・・・

JR車203でした。
昨日マト8が見られ興奮してしまった私ですが、入庫していった車両はまさかの・・・
JR車203でした。
2011.01.18に書かれた初版にて、JR車の綾瀬検車区入庫がダイヤ乱れ時限りの運用と書きましたが誤りです。正しくは平日日中に1本の設定があり、それを知らずに掲載・説明しました。
本日千代田線と常磐線各駅停車は朝方にトラブルがあったため、夕方までダイヤが乱れていました。この日は綾瀬検車区入庫の運用に、12日に営業運転を開始したばかりのマト8編成が就いていました。
実は私初日に乗れましたエッヘン。
こんな可愛い動画があります。
この中に吊り革シャロがありまして、ついつい欲しくなりこんな感じで作ってみました。
この中に吊り革シャロがありまして、ついつい欲しくなりこんな感じで作ってみました。
さて、完全新規のNゲージ京急600形がグリーンマックスから発売されます
600形が京急車で2番目くらいに好きな私は、この製品を2100形製品化発表の頃からずっと待ち続けておりました。GMさんありがとー!!
発表によれば、8連のプロトタイプは東洋編成、4連サハの床下は流用だそうです。
どちらも妥当だと思うのですが、私がまず欲しいのは6021編成と6531編成なので準備が必要です。
まずは資料収集というわけで、逸見駅と堀ノ内駅へ6511編成を見に行って参りました。
600形が京急車で2番目くらいに好きな私は、この製品を2100形製品化発表の頃からずっと待ち続けておりました。GMさんありがとー!!
発表によれば、8連のプロトタイプは東洋編成、4連サハの床下は流用だそうです。
どちらも妥当だと思うのですが、私がまず欲しいのは6021編成と6531編成なので準備が必要です。
まずは資料収集というわけで、逸見駅と堀ノ内駅へ6511編成を見に行って参りました。
このたびめでたく1433編成が落成し、新1000形4連の保有が3編成となりました。
となればやることは一つ、朝の4+4+4+2の快特でしょう!

となればやることは一つ、朝の4+4+4
今日昼頃の記事を書き終えてから弄って参りました京急新1000形4次車4連ですが、とりあえずカタチになったのでまとめたいと思います。
車番は'10年12月頭に大師線でも運用に就いた1433編成を選択しました。
まずは編成の姿を品川方から1枚。

車番は'10年12月頭に大師線でも運用に就いた1433編成を選択しました。
まずは編成の姿を品川方から1枚。
新1000形IGBT車は既に3次車8連を作ったことがあります。
基本的な改造内容はここでは割愛しますので、↓を参照してくださいな。
このブログには4連のみが持つ特徴や新しく試してみた工作などを載せていきます。
基本的な改造内容はここでは割愛しますので、↓を参照してくださいな。
このブログには4連のみが持つ特徴や新しく試してみた工作などを載せていきます。
最新記事
(03/19)
(03/02)
(02/22)
(02/10)
(01/07)
(01/06)
(12/22)
(10/12)
(10/12)
(09/24)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Kojicstage
性別:
非公開
趣味:
VVVF SIV ブレーキ 台車
最新コメント
[03/01 ういすぷ]
[02/08 uuu]
[01/22 pon223]
[01/10 電機総務こたか]
[10/13 NONAME]
[10/10 NONAME]
[11/16 1367_8010]
[03/31 81SH]
[03/26 うちゅうじん]
[02/08 NONAME]
P R