京急の鉄道模型を作っているとき書くよ。 面白い床下機器を見つけたとき載せるよ。 東杏電機製造(トウキョウデンキセイゾウ)のお知らせをするよ。
[85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75
最近グリーンマックス京急車の盛り上がりが続いております。
先月の600形CU-71F形冷房機搭載車に引き続いて、こんどは2100形機器更新車が発売されました。
これは実車の主制御器換装を再現すべくM車の床下機器を新規パーツに差し替えたもので、昨日GMストアーを覗いたところ当該パーツが入荷しておりさっそく購入。

実車画像と比較しながら観察しつつ、オマケにこれを利用し品川方先頭車を作ってみましたのでご覧ください。

いつもどおり海側からチェックしていきたいと思います。
また今回は、新規パーツながら既存金型のものと共用されることを前提としているため、実車写真に加え機器更新前のパーツ・刻印Mucと並べて撮影しました。
ぜひ同じプロトタイプの機器の表現を比較してみてください。




下写真は上が新しい更新車パーツ、下が旧パーツです。
海側には東洋電機製造製RG-6008-A-M形VVVFインバータ装置(VVVF)のヒートシンク側とフィルタリアクトル(FL)本体及び関連装備が露出しています。
実車のヒートシンクの保護かごは内部をよく透過する細い網目ですが、奥が特に暗く深く感じないため彫りが浅いこの模型の表現もアリではないでしょうか。
フィルタリアクトル周りは厚みをフルに生かし立体的で、奥行きがよく表現されています。
制御系以外の機器は継続使用されており、更新車パーツでも旧パーツに似せて作られております。



山側はVVVFインバータ装置の蓋が並び、日頃の保守で頻繁にアクセスされる側と思われます。
またその北寄の高速度遮断器(HB)も新調され、手前に突き出した絶縁筐体がリアルです。
しかし実車の機器の配置と比べると間隔が狭く、やや窮屈な印象を受けます。
端の空気圧縮機(CP)や開閉器類は手を着けられていないため、やはり旧パーツに似せられています。


MBSA-R作用装置箱(MBSA)や補助継電器箱(ARB)はこれまで何度も新規パーツ製作された機器で、実車ではほとんど同一形状ながら模型では世代毎に表現が異なっています。
現在最も新しいパーツである京急600形M1c用のもの(左)と並べてみます。

やはり大きく表現が異なっています。
最新の設計を反映してリアルに作ることはもちろん出来たと思いますが、既存の旧パーツ群と組み合わせて使用するためにはこのような退化も一概に否定することはできないでしょう。



さて、試しにジャンクの2100形ボディーへ取り付けてみようと思ったのですが、先にも述べた窮屈さに加え、VVVFインバータ装置などの上下寸法がややオーバー気味な点が気になってしまいます。
それらを解消するよう少々加工して、より印象に近い配置を目指してみました。

まずは海側南寄のコックユニット箱(CUB)。

実車を見ると突き抜けて長いわけではありません。

模型ではちょっと長すぎるので、隣の架線電圧検出器箱(DCVD)と同じ高さへ切り揃えます。


続いて山側。
南端の遮断器箱(CB)も適当な高さにカット。
北端の空気圧縮機接触器(CMC)は本体をカットせずに、台座を切り離しての高さ調整とします。
またVVVFインバータ装置と高速度遮断器は台座を半分ほどの厚みになるまで削り、高さを若干抑えます。
目安は空気圧縮機とVVVFインバータ装置が同じくらいになるまで。
ついでに奥行きも空気圧縮機に揃えておきます(高速度遮断器の奥行きはそのまま)。


完成した床下がこちら。
今回は品川方先頭車Mscを再現してみました。


機器の配置バランスや、山側の遮断器箱、VVVFインバータ装置、空気圧縮機接触器の上下高さに注目。
実車をマクロ的に眺めた雰囲気もこんな感じじゃないでしょうか。
ちなみに海側のVVVFインバータ装置高さは比較対象が周囲に無いのでいじらなくてもよいと思います。



実車ではすでにほとんどの編成が機器更新を終えている2100形。
一方起動時の磁励音に根強い人気のある未更新のシーメンス編成ですが、模型での人気はどうなることでしょう。
個人的には更新車製品は車番印刷済なところが気に入らないため、未更新も更新車と並行して生産して欲しいところです。

ま、それはそれとして眺めても弄っても楽しめますよ、機器更新車。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Kojicstage
性別:
非公開
趣味:
VVVF SIV ブレーキ 台車
最新コメント
[01/22 pon223]
[01/10 電機総務こたか]
[10/13 NONAME]
[10/10 NONAME]
[11/16 1367_8010]
[03/31 81SH]
[03/26 うちゅうじん]
[02/08 NONAME]
[02/01 NONAME]
[01/14 t201choppa]