京急の鉄道模型を作っているとき書くよ。
面白い床下機器を見つけたとき載せるよ。
東杏電機製造(トウキョウデンキセイゾウ)のお知らせをするよ。
[1]
[2]
新規金型TH-2100系台車に釣られて買ったグリーンマックス製の京急新1000形黄色幸運奴。
台車だけ味わうのはもったいないと思ったので、床下も弄ってみました。
プロトタイプは3~5次車の主回路更新です。
シーメンスIGBT(G1450 D1130/480 M5-1)から東洋RG6008-C-Mに換装されたうえM2系が電装解除された8V。
まさに本記事執筆時点(2023年9月)での1057編成の現状ですね。
更についでで、今作は久々に3Dプリンタ成型パーツを縛り(不使用)でやってみようかなーなんてコンセプトです。
読者諸兄も参考にしやすいかと思うので、お楽しみいただければ~
台車だけ味わうのはもったいないと思ったので、床下も弄ってみました。
プロトタイプは3~5次車の主回路更新です。
シーメンスIGBT(G1450 D1130/480 M5-1)から東洋RG6008-C-Mに換装されたうえM2系が電装解除された8V。
まさに本記事執筆時点(2023年9月)での1057編成の現状ですね。
更についでで、今作は久々に3Dプリンタ成型パーツを縛り(不使用)でやってみようかなーなんてコンセプトです。
読者諸兄も参考にしやすいかと思うので、お楽しみいただければ~
とうとう発売になってしまいました、グリーンマックス製の京急新1000形1057編成です。
希望もむなしく東洋電機製RG6008-A-M形VVVFインバータ装置を艤装しての製品化でしたね。
まぁ買うんですけど。
そしてSIEMENS化しちゃいますけど!!
希望もむなしく東洋電機製RG6008-A-M形VVVFインバータ装置を艤装しての製品化でしたね。
まぁ買うんですけど。
そしてSIEMENS化しちゃいますけど!!
ちょっとの発注額で何でも成型できちゃって凄まじいですね、3Dプリンタ。
今度は新1000形のかなーり珍しいこいつにチャレンジしてみました。
京急1405編成で東芝製SVF093-A0形VVVFインバータ装置です。
今度は新1000形のかなーり珍しいこいつにチャレンジしてみました。
京急1405編成で東芝製SVF093-A0形VVVFインバータ装置です。
つい先日グリーンマックスより、京急新1000形の3次車と黄色い1057編成について製品化発表がありました。
いずれもIGBT素子のVVVFインバータ装置を艤装するアルミ車です。
第一報でタイトルだけ耳にしたときは小躍りしたのですが、どうも美味しい話ではないらしく。
肝心なVVVF装置のG1450 D1130/480 M5-1形(以下 シーメンスIGBT)が、2100形機器更新車で起こされたRG6008-A-M形で流用されるとのこと。
うーむ、これってどうなんでしょう・・・
いずれもIGBT素子のVVVFインバータ装置を艤装するアルミ車です。
第一報でタイトルだけ耳にしたときは小躍りしたのですが、どうも美味しい話ではないらしく。
肝心なVVVF装置のG1450 D1130/480 M5-1形(以下 シーメンスIGBT)が、2100形機器更新車で起こされたRG6008-A-M形で流用されるとのこと。
うーむ、これってどうなんでしょう・・・
京急新1000形の1次車にまつわる有名な話として、将来の6連への組み替えに対応した機器配置をとっている、というものがあります。
4連の屋根にあるパンタ設置準備なんかは特に目立ちますね。
・・・ところで今、手元に1017編成と1401編成の模型があります。
せっかくですから6連化してみましょうよ!
4連の屋根にあるパンタ設置準備なんかは特に目立ちますね。
・・・ところで今、手元に1017編成と1401編成の模型があります。
せっかくですから6連化してみましょうよ!
Nゲージで新1000形の2次車と言えば、グリーンマックス完成品シリーズ初期の製品が有名でしょう。
私も少し持っているのですが、いずれも違う年次区分の形態へ改造してしまいました。
だってつまんなかったんだもん。
さてさて、私の京急車ラインナップもだいぶ揃って参りましたので、ここであえて2次車を持つというのもアリかななんて気分な今日この頃です。
やっぱり歌う新1000は楽しいですから、手元に置いておきたいですしおすし。
だけどやっぱりつまんないので一捻り。
4連いきます。
目玉は2両目T形車の放電抵抗器(RD)でしょう。
600形4次車や2100形でも目立つ機器ですが、本形式ではなぜか海側に寄せて艤装されているのです。
私も少し持っているのですが、いずれも違う年次区分の形態へ改造してしまいました。
だってつまんなかったんだもん。
さてさて、私の京急車ラインナップもだいぶ揃って参りましたので、ここであえて2次車を持つというのもアリかななんて気分な今日この頃です。
やっぱり歌う新1000は楽しいですから、手元に置いておきたいですしおすし。
だけどやっぱりつまんないので一捻り。
4連いきます。
目玉は2両目T形車の放電抵抗器(RD)でしょう。
600形4次車や2100形でも目立つ機器ですが、本形式ではなぜか海側に寄せて艤装されているのです。
あけましておめでとうございます。
ことしもますます京急が飛躍する年でありますよう心からお祈り申し上げます。
・・・遅くなりましたが。
さて、時は遡って昨年12月の今頃。
京急床下ハンドブックを脱稿して模型床下作りたい!と秋葉に飛び出し、グリーンマックスの京急新1000形1次車を買って参りました。
8両セットで、床下機器のプロトタイプとしてはそのものズバリ(8連2次車は1次車のシステムを踏襲)なのですが、今回はちょっとコンセプトを変えて「丁寧に」作ってみようかな・・・と。
ことしもますます京急が飛躍する年でありますよう心からお祈り申し上げます。
・・・遅くなりましたが。
さて、時は遡って昨年12月の今頃。
京急床下ハンドブックを脱稿して模型床下作りたい!と秋葉に飛び出し、グリーンマックスの京急新1000形1次車を買って参りました。
8両セットで、床下機器のプロトタイプとしてはそのものズバリ(8連2次車は1次車のシステムを踏襲)なのですが、今回はちょっとコンセプトを変えて「丁寧に」作ってみようかな・・・と。
このたびめでたく1433編成が落成し、新1000形4連の保有が3編成となりました。
となればやることは一つ、朝の4+4+4+2の快特でしょう!
となればやることは一つ、朝の4+4+4
今日昼頃の記事を書き終えてから弄って参りました京急新1000形4次車4連ですが、とりあえずカタチになったのでまとめたいと思います。
車番は'10年12月頭に大師線でも運用に就いた1433編成を選択しました。
まずは編成の姿を品川方から1枚。
車番は'10年12月頭に大師線でも運用に就いた1433編成を選択しました。
まずは編成の姿を品川方から1枚。
最新記事
(10/12)
(10/12)
(09/24)
(09/09)
(08/17)
(08/17)
(08/17)
(07/28)
(07/22)
(06/24)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Kojicstage
性別:
非公開
趣味:
VVVF SIV ブレーキ 台車
最新コメント
[01/22 pon223]
[01/10 電機総務こたか]
[10/13 NONAME]
[10/10 NONAME]
[11/16 1367_8010]
[03/31 81SH]
[03/26 うちゅうじん]
[02/08 NONAME]
[02/01 NONAME]
[01/14 t201choppa]
P R