京急の鉄道模型を作っているとき書くよ。
面白い床下機器を見つけたとき載せるよ。
東杏電機製造(トウキョウデンキセイゾウ)のお知らせをするよ。
2023年1月頃からレール塗油器のノズルが取り外されているサハ1913号車(1731編成3号車)第1台車について。
2023年7月上旬に少しだけ京急訪れた際、当該台車の状態が更に変わっていたので、全然タイムリーじゃないですが備忘録として載せておきます。
軸端に取り付けていた、レール塗油器の梁を取り付けるブラケットが取り外されていました。
沿線の友人らの目撃によると、6月下旬ごろからこんななってたらしいです。
2023年7月上旬に少しだけ京急訪れた際、当該台車の状態が更に変わっていたので、全然タイムリーじゃないですが備忘録として載せておきます。
軸端に取り付けていた、レール塗油器の梁を取り付けるブラケットが取り外されていました。
沿線の友人らの目撃によると、6月下旬ごろからこんななってたらしいです。
海側正面がちの写真を。
ボルトの頭が白くタッチアップされており、最近に作業が行われたことを示唆しています。
ちなみに1月時点では下記状態でした。(詳細は当時の記事へ)
ブラケットの取付は軸箱の軸端カバーと共締めの構造なので、ボルトの脱着が必要だったっぽいですね。
台車以外の変化点は無いかと、中央台枠床下の艤装をなんとなく見てみましたが、
↑海側は特に変化無さそう。
山側も変化はなく、レール塗油装置箱も吊られたままでした。
個人的な予想は1月の記事で述べたとおり、サハ1900形のレール塗油器は取り外していくのかなと思っていたので、サハ1913号車の変化は想定外ではないです。
ゆーて、ノズルを取ったのが半年前で、更に依然として塗油装置箱は吊ったままなので、予想とは違って積極的に撤去を推進していないなーと思っております。
実態はどんな思惑で運用していくつもりなのか、今後も訪れる都度気に掛けていきます。
おまけで、7月上旬の同日に撮影したサハ1907号車(1917編成組込)です。
ちゃんとレール塗油器に係る部品ついてますね。
MBSAやPEAなど周辺の機器類が黒く汚れているので、稼働もしているようです。
台車周りは検査明けだったので全体的に綺麗。
最近はレール塗油装置の台車取付部品に手入れされている跡をよく見掛けますが、検査明けだと全部綺麗だから何処さわったのかよく分かりませんねw
ボルトの頭が白くタッチアップされており、最近に作業が行われたことを示唆しています。
ちなみに1月時点では下記状態でした。(詳細は当時の記事へ)
ブラケットの取付は軸箱の軸端カバーと共締めの構造なので、ボルトの脱着が必要だったっぽいですね。
台車以外の変化点は無いかと、中央台枠床下の艤装をなんとなく見てみましたが、
↑海側は特に変化無さそう。
山側も変化はなく、レール塗油装置箱も吊られたままでした。
個人的な予想は1月の記事で述べたとおり、サハ1900形のレール塗油器は取り外していくのかなと思っていたので、サハ1913号車の変化は想定外ではないです。
ゆーて、ノズルを取ったのが半年前で、更に依然として塗油装置箱は吊ったままなので、予想とは違って積極的に撤去を推進していないなーと思っております。
実態はどんな思惑で運用していくつもりなのか、今後も訪れる都度気に掛けていきます。
おまけで、7月上旬の同日に撮影したサハ1907号車(1917編成組込)です。
ちゃんとレール塗油器に係る部品ついてますね。
MBSAやPEAなど周辺の機器類が黒く汚れているので、稼働もしているようです。
台車周りは検査明けだったので全体的に綺麗。
最近はレール塗油装置の台車取付部品に手入れされている跡をよく見掛けますが、検査明けだと全部綺麗だから何処さわったのかよく分かりませんねw
この記事にコメントする
最新記事
(10/12)
(10/12)
(09/24)
(09/09)
(08/17)
(08/17)
(08/17)
(07/28)
(07/22)
(06/24)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Kojicstage
性別:
非公開
趣味:
VVVF SIV ブレーキ 台車
最新コメント
[01/22 pon223]
[01/10 電機総務こたか]
[10/13 NONAME]
[10/10 NONAME]
[11/16 1367_8010]
[03/31 81SH]
[03/26 うちゅうじん]
[02/08 NONAME]
[02/01 NONAME]
[01/14 t201choppa]
P R