京急の鉄道模型を作っているとき書くよ。 面白い床下機器を見つけたとき載せるよ。 東杏電機製造(トウキョウデンキセイゾウ)のお知らせをするよ。
[263]  [262]  [261]  [260]  [259]  [258]  [257
私、Kojicstageが主宰する同人サークル“東杏電機製造”(トウキョウデンキセイゾウ)が、8月16日~17日に開催される同人誌即売会「コミックマーケット106」(C106)に参加します。
サークルスペースは、2日目 (8月17日・日曜) 東6ホール サ-21a です。

当日の頒布物を一覧でご紹介します。

以下、頒布物のご紹介です。




◆ 京急ブレーキメカニクス2025 [新刊]
今夏の新刊です。
京急が保有する電車のブレーキシステムについて、運転士のマスコン操作から実際にブレーキ力が作用するまでの機構を説明する、技術解説本です。
マスコンの7ステップ化でブレーキシステムに興味を持った諸兄に充てて、車両技術のビギナーにも理解いただけるよう努めて執筆と作図をしました。
鉄道車両の安全の根幹を成すブレーキの、思想と機構の奥深さをご堪能ください。
本文の見本は先回の記事へ掲載しておりますのでご覧ください。

A5判の40頁で、頒価¥500- です。



◆ 車号ステッカ [新作グッズ]

今夏の新作グッズです。
京急車が吹寄部に貼り付けているあの車号ステッカを、1/2スケールの車号選択式のステッカにしました。
カラーは「赤地に白文字」と「白地に青文字」の2種類ご用意してます。

こちらが1セットの内容です。(白地の例)

・ベースフィルム(土台) *1枚
・切り抜き文字フィルム *任意4字 
説明書 *1枚

ちなみに実際のステッカ貼付作業を事前にイメージしていただけるよう、説明書の内容を公開しておきます。(クリックで拡大)


バラバラだとお持ち帰りに不便かと思い、クリアファイルに入れてお渡しします。(赤地の例)


1セットあたり、頒価¥1000- です。

また、切り抜き文字ステッカのバラも 2ヶ で ¥100- で頒布します。

それからお願いです。
切り抜き文字ステッカは持込数を程々にしておりまして、京急車の車号に登場しにくい文字は割合少なめです。
なので、同じ文字だけごっそりお求めをご申告の場合は、私もしくは売り子の判断でお断りする場合がありますので、予めご了承をお願いします。
どうしても・・・の方は、閉会が近い時間帯(15時ごろ)で相談に来ていただくか、ご自身でカッティングマシン導入して作ってみてくださいね。



◆ 既刊 & 旧作グッズ
・京急床下ハンドブック2024 : ¥1000- (既刊2024)
・京急車 車歴及び主要取り付け機器一覧2023 : ¥1000- (既刊2023)
・京急車&主回路統計2011-2022 : ¥1000- (既刊2022)
・床下機器をつくる : ¥500- (既刊2019)
・TH-2100Mマグカップ : ¥2000- (再頒布2023)
・公試トート6048 : ¥1500- (再頒布2022)

マグカップと公試トートは卓上に並べきれないと思うので、お求めの方は売り子へ申告ください。



以上、頒布物のご紹介でした。
コミケWebカタログにも掲載しましたので、宝の地図づくりにご活用ください。

今夏のポスターはKH-20系MBSA作用装置ちゃん!
合わせて車号ステッカの見本も吊しておこうかななんて画策してます。

コミックマーケットへの入場にはリストバンドが必要です。
準備会からの案内をご一読のうえ、準備をお願いしますね。

今夏も熱い有明で京急車を一緒に楽しみ尽くしましょう!
皆様のお越しを心よりお待ちしております!!
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Kojicstage
性別:
非公開
趣味:
VVVF SIV ブレーキ 台車
最新コメント
[03/01 ういすぷ]
[02/08 uuu]
[01/22 pon223]
[01/10 電機総務こたか]
[10/13 NONAME]
[10/10 NONAME]
[11/16 1367_8010]
[03/31 81SH]
[03/26 うちゅうじん]
[02/08 NONAME]